本ページはプロモーションが含まれています
創世のコンツェルティーナ – CHUNITHM(チュウニズム)
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
コンサーティーナが題材に取り上げられる音楽ゲーム
コンサーティーナが題材に取り上げられることはよくあり、アニメのキャラクター、陶器の人形、他にもいろいろあります。
リタ・カールステット を見つけた
Twitterでエゴサーチ。 コンサーティーナ で検索して表示された、コンサーティーナを持ったキャラクター。
リタ・カールステット を見つけました。
リタ・カールステット
— 🎍こなかる (@kkr_88_H) June 6, 2023
メリムはお前をずっと待ってるぞ https://t.co/WGCFzbB6oB pic.twitter.com/DRa7HPiSmv
調べてみると、ゲームセンターにある、画面に合わせてボタンを叩いたりする音楽ゲーム、いわゆる音ゲー、CHUNITHM(チュウニズム)にでてくるとのこと。
リタ・カールステット – 公式絵
CHUNITHM(チュウニズム)の公式サイトにある絵です。イラストレーター、色塩さんの制作。
CHUNITHM VERSE (チュウニズム バ...


CHUNITHM オリジナルキャラクター
セガの新作音楽ゲーム『CHUNITHM VERSE (チュウニズム バース)』のキャラクター紹介はこちら!
本日稼働『CHUNITHM NEW』にて創世のコンツェルティーナ|リタ・カールステット、キャラクターデザイン・イラストを担当させて頂いております!
— 色塩 (@oxSTL) November 4, 2021
本イラストはデザインラフですーhttps://t.co/hWEkX1L0v1
CHUNITHM(チュウニズム) とは
チュウニズムは、セガにより開発されているアーケード音楽ゲーム。2015年7月16日に稼動を開始した。キャッチコピーは「空間を切り裂く新感覚音ゲー」。
–筐体はATMのような外観で、ゲーム画面が表示される32インチの液晶ディスプレイの手前に 超音波表面弾性波方式(SAW式)のタッチパネル「グラウンドスライダー」が設置されており、画面奥から手前に流れてくる「ノーツ」に合わせてタッチする。また、筐体の左右に設置されている空間センサー「エアーストリングス」によるスライダー上部空間の検知により、「手を振り上げる」「振り下ろす」という動きが加わっている[19]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

筐体
こんな感じの外観で、手元のピアノキーボード状のタッチパネルと、画面両脇の枠柱に設置されている空間センサーで操作します。2024年1月7日現在で稼働している筐体は、CHUNITHM LUMINOUS (チュウニズム ルミナス) というものです。
<a href=”https://ja.wikipedia.org/wiki/User:Sanjo” class=”extiw” title=”ja:User:Sanjo”>ja:User:Sanjo</a> – <span class=”int-own-work” lang=”ja”>投稿者自身による著作物</span>, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
空間センサー


操作はゲーム中の画面に出てくる、リズムが表示されたら、手元のキーボード型のタッチパッドと空間センサーで行います。リストの項目は勝手に名付けました。
遊び方
リズムの種類は4つ
- リズム単発表示(赤いノーツ)
- リズム継続表示(青とオレンジのノーツ)
特徴的なのが画面両脇の枠柱に設置されている空間センサーに対応した、
- リズムジャンプ(緑の矢印、手を振り上げる)
- リズム揺らし(紫色のノーツ、手を揺らす)
です。
リズムジャンプと、リズム揺らしは表示があるときに、手を振り上げたり、手を波のようにパタパタ揺らします。そうすることで空間センサーが反応して得点になります。
創世のコンツェルティーナ 音源- CHUNITHM(チュウニズム)
創世のコンツェルティーナ は 大嶋啓之 さんという方が作曲されたようです。
楽曲解説
大嶋啓之さんによる 創世のコンツェルティーナ 楽曲解説
https://hiroyukioshima.blogspot.com/2022/03/concertina.html#more
Taliskやリバーダンスに影響されているとのこと。

Taliskやリバーダンス。
コンサーティーナ弾きは一度通る道。

YouTubeに掲載されている音源が、公式の音源なのか確認が難しいのでひとまず載せています。
やってみました
ゲストプレイは1回(2曲?) 100円で、プリペイドカードを作って前払いするとデータが保存できるらしいです。
創世のコンツェルティーナ が探せない
最近のゲームは、キャラクターをあつめるものが多い先入観があり、リタ・カールステットはどこだ?と操作しながらも、ゲーム開始の80秒の制限時間中に見つからず。ほかの曲を選んでしまうこと数回(400円)。初見では難しい。
Twitterで「World End」というジャンルにあるとのツイートを見て探してみるも、触っていた、CHUNITHM LUMINOUS (チュウニズム ルミナス) では構成が違うのか、またも見つからず。

CHUNITHM NEW (チュウニズム ニュウ) で 創世のコンツェルティーナ が新曲リリースとのことを思い出し。
画面上に NEW をみつけて、それをジャンルとして選び、曲をバババッとスワイプしながら、制限時間に追われて探すこと数回(200円)。
ようやく見つけました。




記事を書きながら写真を見返すと 120/134 とありました。
次回はこれを目印にします。
バージョンアップで変わってしまうかもしれませんが。
2025年2月3日時点での楽曲の探しかた
- 楽曲選択の時
- オリジナル
- 楽曲ソート
- さ行
- #創世のコンツェルティーナを見つける
正直な感想
音ゲーに慣れていないので、どういうシステムなのかわからず、目的のキャラクターにたどり着く方法もわからず。

正直なところ、難しい。


AAAが取れました。
攻略サイト
攻略サイトがいくつかあります。

みても何が書いてあるのか呪文のようです。
プレイ映像
プレイしている映像がいくつかあります。そのうちで音楽が良く聞こえるものを載せます。
アングロ・コンサーティーナでの演奏
アングロ・コンサーティーナを演奏している Ryo さんがコンサートに合わせて映像を撮影されました。
おわりに
キャラクターなどでコンサーティーナがモチーフになっていたら、投稿します。