イングリッシュ・コンサーティーナ– tag –
-
PLAYTECH(プレイテック)イングリッシュ・コンサーティーナ 48ボタン Treble(ソプラノ) PCT300
【概要】 2010年ごろに、HOHNERブランドのイングリッシュ・コンサーティーナ、48ボタン Treble(ソプラノ)が発売されました。 2020年にインターネットで検索すると、同じ外見の Trinity College、PLAYTECHのブランドで48ボタンのイングリッシュ・コンサーテ... -
かえるのピクルス Sounds of rain と コンサーティーナ
【Pickles the frog with Concertina】 私はフリーマーケットサイトの、検索を登録する機能に「コンサーティーナ」などを登録しています。 表示される結果は楽器のコンサーティーナであったり、コンサティーナを持っている陶器の人形、コンサーティナで演... -
HOHNER イングリッシュ・コンサーティーナ 48ボタン Treble(ソプラノ) Stagiタイプ
【概要】 HOHNERブランドのイングリッシュ・コンサーティーナ、48ボタン Treble(ソプラノ) で、Stagi/Bastari系の設計で販売された製品です。発売時期は不明です。外見が同等で、ロゴの異なる製品もあります。 HOHNER C48/96/6L 2010年ごろに、設計の異な... -
コンサーティーナの修理;Stagi(スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 親指ストラップ(ベルト)を交換
【はじめに】 Stagi(スタジ)イングリッシュ・コンサーティーナ 30ボタンの親指ストラップ(ベルト)を自作して交換しました。 Stagi/Bastari English Concertina 親指ストラップ(ベルト) 制作 線コキ金具 元の形はこんなものです Stagi/Bastari English Co... -
Bastari / Stagi(バスタリ・スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 48ボタン Tenor(テナー)
【概要】 Bastari / Stagi(バスタリ・スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 48ボタン Tenor(テナー)です。代理店が異なるとStagi/Gremlinなどのブランド名で販売されています。製造元はイタリアのfabbricaconcertineという会社です。 48ボタン Ten... -
コンサーティーナを演奏するときの持ち方
【コンサーティーナを弾くときにどんな持ち方をしたらよいか】 イングリッシュ・コンサーティーナ、アングロ・コンサーティーナを演奏するとき、弾きやすい持ち方があります。 イングリッシュ・コンサーティーナ、アングロ・コンサーティーナ を演奏すると... -
初心者・入門・独学者向けのコンサーティーナの修理と改善
【はじめに】 この記事を参考にご自身で同様の作業を行った際の事象は、筆者は一切関知しません。 初心者・入門・独学者向けのコンサーティーナの構造について、記事で書きました。 これらのコンサティナは、製造コストを抑えるため、ヴィンテージなどのコ... -
初心者・入門・独学者向けのコンサーティーナの構造
【日本で容易に購入できる初心者・入門・独学者向けのコンサーティーナの構造】 日本の楽器店で購入できるコンサーティーナは、主にStagi/Bastari/Gremlinというメーカー、またはOEMで生産された製品が販売されていると書きました。 これらのコンサティナ... -
Stagi(スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 30ボタン Treble(ソプラノ)
【概要】 Stagi(スタジ)イングリッシュ・コンサーティーナ 30ボタンです。代理店が異なるとBastari/Gremlinなどのブランド名で販売されています。製造元はイタリアのfabbricaconcertineという会社です。 30ボタン のイングリッシュ・コンサーティーナは... -
コンサーティーナのケーキ を パイの実みたいなデニッシュ で作ろう
「パイの実みたいなデニッシュ」なるものがファミリーマート限定で発売された、とTwitterで見かけました。 コンサーティーナのケーキを作ることは、コンサーティーナ愛好家の間ではたびたびやられることのようです。 六角形をみると反応してしまう どうや...
12