本ページはプロモーションが含まれています
コンサーティーナのケース – 手作り編
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
手作り コンサーティーナ ソフトケース

コンサーティナを限りなく愛する皆さんの中には、自らケースを作る方がいます。
付属のコンサーティーナ ケースのアレンジ

まずは付属のコンサーティーナ ケースのアレンジです。


アップリケがかわいい!
がまぐちショルダーバック

がまぐちが素敵です。




柄もよいですし、がまぐちだから大きく開いて、ポケットもついています!
タータンショルダーバック

タータン柄から伝統を感じます。




オーダーでバックなどを作られている 工房 フェローザに依頼したそうです。
革細工のケース ミニチュア・アングロ・コンサーティーナ

オーダーで10ボタンのミニチュア・アングロ・コンサーティーナを作った時に、レザークラフト作家さんに依頼したそうです。



革細工のケース Stagi イングリッシュ・コンサーティーナ

レザークラフト作家さんに依頼したそうです。




手作り、欲しいです。
革細工のケース アングロ・コンサーティーナ

このコンサーティーナ・ケースはここで販売しています。
Morseのアングロ・コンサーティーナ、CèilÌ 30ボタン



こちらはショルダーバッグ。
手作り コンサーティーナ ハードケース
木のケース 海外編

がっちり守ってくれそう。


2019年にイギリスでのコンサーティーナ合宿に行った時、参加されている方が木工が趣味で作ったそうです。二つあるそうです。
箱型ケース

こちらも作家さんに依頼したそうです。



ケースにすきまがだいぶありますが、これはバンド活動に機材を詰め込んで埋めるそうです。
Morseのアングロ・コンサーティーナ、CèilÌ 30ボタン
タコンサーティーナ専用 ハードケース

既存のコンサーティーナのエンドを改造した際に作ったそうです。コンサーティーナにアンプがつなげられるのでそのためのコード入れがあります。




コンサーティーナって、なんだか赤が似合いますね。豪華というか。
コンサーティーナのある生活
キッチンにコンサーティーナ

イギリスでの合宿に行った時に見かけた光景。キッチンにコンサーティーナがゴロゴロ置いてありました。


市販品編も読んでください!
あわせて読みたい


コンサーティーナのケース – 市販品編
日本でコンサーティーナを購入すると、不織布の袋、または円柱の布製ケースが付属することが多いです。 こんな感じの物です。 コンサーティーナのケース 不織布 Stagi/…