Bastari– tag –
-
コンサーティーナの修理;牛乳パックで蛇腹修理用の治具(道具)を作る
【はじめに】 HOHNER/Trinity College /PLAYTECH などのブランドで販売されている、蛇腹が黒い布テープで、gusset(マチ)が白い部品のコンサーティーナ。このコンサーティーナは、gusset(マチ)が合成皮革のため、経年劣化で穴が開いて、空気漏れを起こしま... -
初心者・入門・独学者向けのコンサーティーナの構造
【日本で容易に購入できる初心者・入門・独学者向けのコンサーティーナの構造】 日本の楽器店で購入できるコンサーティーナは、主にStagi/Bastari/Gremlinというメーカー、またはOEMで生産された製品が販売されていると書きました。 これらのコンサティナ... -
コンサーティーナのケース – 手作り編
【手作り コンサーティーナ ソフトケース】 コンサーティナを限りなく愛する皆さんの中には、自らケースを作る方がいます。 付属のコンサーティーナ ケースのアレンジ まずは付属のコンサーティーナ ケースのアレンジです。 Stagi/Bastari コンサーティー... -
コンサーティーナのケース – 市販品編
日本でコンサーティーナを購入すると、不織布の袋、または円柱の布製ケースが付属することが多いです。 こんな感じの物です。 コンサーティーナのケース 不織布 Stagi/Bastari コンサーティーナ ソフトケース Stagi/Bastari コンサーティーナ ソフトケー... -
コンサーティーナの仕組みと構造
【コンサーティーナ各部の名前】 コンサーティーナの形 コンサーティーナの外観は、6角形、8角形、12角形を基本としています。6角形が一般的です。角柱の一辺の数はイングリッシュ・アングロ・デュエット・コンサーティーナでの差異はありません。いろいろ... -
日本でコンサーティーナを購入するときの特殊な事情(1)
【日本で購入できるコンサーティーナ】 日本ですぐに購入できるコンサーティーナは特殊な事情に置かれています。それについて掲載します。 日本の楽器店で購入できるコンサーティーナは、主にStagi/Bastari/Gremlinというメーカーで販売されています。取り... -
HOHNER アングロ・コンサーティーナ 20ボタン C/G調
【概要】 私が楽器店で最初に見た、コンサティーナが、この、HOHNERブランドの20key アングロ・コンサーティーナCG調です。 2000年には既に日本に入っていた模様。製造元はおそらく現 Stagi/Bastari ブランドでコンサーティーナを生産しているイタリアのfa... -
コンサーティーナの修理;Stagi(スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 親指ストラップ(ベルト)を交換
【はじめに】 Stagi(スタジ)イングリッシュ・コンサーティーナ 30ボタンの親指ストラップ(ベルト)を自作して交換しました。 Stagi/Bastari English Concertina 親指ストラップ(ベルト) 制作 線コキ金具 元の形はこんなものです Stagi/Bastari English Co... -
Bastari / Stagi(バスタリ・スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 48ボタン Tenor(テナー)
【概要】 Bastari / Stagi(バスタリ・スタジー)イングリッシュ・コンサーティーナ 48ボタン Tenor(テナー)です。代理店が異なるとStagi/Gremlinなどのブランド名で販売されています。製造元はイタリアのfabbricaconcertineという会社です。 48ボタン Ten... -
Bastari / Stagi(バスタリ・スタジー)アングロ・コンサーティーナ 40ボタン C/G調
【概要】 Bastari / Stagi(バスタリ・スタジー)アングロ・コンサーティーナ 40ボタン C/G調です。代理店が異なるとStagi/Gremlinなどのブランド名で販売されています。製造元はイタリアのfabbricaconcertineという会社です。 アングロ・コンサーティーナ...
12